台湾にあこがれるブログ

台湾好きのたびーが台湾で見たもの食べたものをのんびりアップしています。旅行の参考になれば幸いです。

宜蘭・礁溪へ

宜蘭の街

台湾旅行

開通したばかりの淡海ライトレールに乗車

新しい淡海ライトレールに乗車 2019年1月。開通したばかりの 淡海ライトレール (淡海軽軌)に乗るため淡水へ。 ライトレールは簡単に言えば「路面電車」です。普通の電車と比べて、最高速度が70km/hと遅く、車両は小さく、専用軌道だけでなく車道も走るのが特徴で、車...

台湾旅行

季節限定のイチゴ豆花「騒豆花」

「騒豆花」の期間限定イチゴ豆花 カフェ的な場所で豆花が食べたくて「 騒豆花 」へ。台北に2店あり、MRT忠孝復興駅近くのお店に立ち寄りました。 写真からも分かるようにお洒落なカフェといった感じです。入口のボードにチョークで「ストロベリー」と書かれていたので日本人も多く来るので...

*台北 かき氷 台湾旅行

冬の台北でかき氷「秘方雪人兄弟」

「秘方 雪人兄弟 Snow Bro」の雪花冰 かき氷そのものが美味しそうだったので前から気になっていた「 秘方 雪人兄弟 Snow Bro 」へ。MRTの大安駅からも近いので行きやすいです。 Point! ここでしか食べられないミルク味がしっかりしたかき氷 ここの...

陳綺貞

陳綺貞のライブ観賞に台湾へ!

飛行機で日本から台湾へ、陳綺貞のライブに参戦した感想を。 陳綺貞(チェン・チージェン、チアー・チェン)は台湾の女性シンガーソングライター。今年でデビュー20年を迎え、今回は20周年の記念となるライブでした。彼女のライブはマカオや杭州で観たことがあるけど、地元台湾のライブはこれが...

小籠包 台湾旅行

おしゃれな小籠包屋さん「詠豐堂 EIHODO」

台北で小籠包が食べられるお店にもいろいろなタイプがありますが、詠豐堂さんは高級店の部類に入ると思います。 店名の横に書かれている「新上海時尚餐廳」の「時尚」は日本語で流行という意味です。入ると直ぐに日本語のメニューを渡してくれました。 日本語が併記されたメニューがあります。 ...

陳綺貞

[番外] 2016年 マカオで陳綺貞のコンサートに参戦しました

「陳綺貞 Acoustic Cheer-ego房間裡的音樂會2016巡迴演唱會 澳門站」 マカオで陳綺貞のコンサートに参加してきました。 海外でライブに行くのは初めてです。ネットでチケットを予約したのですが、中国語でよく分からなく不安なままマカオに乗り込みました。...

*台北 魯肉飯

魯肉飯の食べくらべ「黄記魯肉飯」vs「丸林魯肉飯」

以前から気になっていた魯肉飯専門店を2軒ハシゴして食べくらべしてみました。どちらもMRT中山國小駅の近くです。 魯肉飯だけであればハシゴは楽勝です。ただ、1杯30元ぐらいの魯肉飯を1品注文するのは恥ずかしいし、お店にも申し訳ないので、サイドメニューを必ず頼むことにしているので...

台湾旅行

水餃子で迷ったら「三五水餃」

台湾で餃子と言えば、焼き餃子ではなく水餃子です。街中に安くておいしい庶民的な水餃子専門店が多くあります。台北の有名店「三五水餃」に行ってきました。 ちょうどお昼時に訪れたので、店内で食べる客の空席待ちと持ち帰りの客で行列で店の前は混雑していました。ここで店に入るのは結構勇...

Next>

カテゴリー

  • *花蓮(1)
  • *高雄(2)
  • *台北(7)
  • イベント(2)
  • かき氷(5)
  • グルメ(2)
  • 小籠包(2)
  • 台湾旅行(16)
  • 陳綺貞(2)
  • 日本で台湾(2)
  • 美食(1)
  • 魯肉飯(1)

Sponsored by

関連リンク

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ にほんブログ村

プライバシーポリシー
お問い合わせ

人気記事

  • おしゃれな小籠包屋さん「詠豐堂 EIHODO」
  • 2015年① セブンイレブンでSIMカード購入
  • 東京中華学校の春節祭に
  • 宜蘭・礁溪へ
  • 冬の台北でかき氷「秘方雪人兄弟」
  • 珍しいタウナギのやきそば「阿輝炒鱔魚」
  • 魯肉飯の食べくらべ「黄記魯肉飯」vs「丸林魯肉飯」
たびー. Powered by Blogger.